
【投稿者:K.Nさん】
みなさんもご存知であると思いますが「となりのトトロ」はジブリの代表的な作品です。
私がまだ幼稚園の頃、熱が出て布団に横になってる時母がとなりのトトロのビデオをよくみせてくれました。
そんな思い出深いとなりのトトロですが、私が小学校低学年辺りの時に、9歳年の離れている私の姉から、
「サツキとメイは、実は死んでいるんだよ。」
と言われたのです。
最初は驚かせて怖がらそうとしているんだなと思っていました。しかし私の中でも一箇所引っかかっていた部分があって、最後の方のサツキとメイがトウモロコシをお母さんに届けるというシーンで、なぜ直接渡さないのかという部分です。
姉によると、メイがお母さんにトウモロコシを届ける途中に川に落ちて死んだということでした。サツキがメイを探しているシーンで、カンタのおばあちゃんが川に落ちているサンダルを一生懸命拝んでいるところがあります。
しかし、サツキはそのサンダルをみて「めいのじゃない。」と一言いいます。
私は気になって巻き戻しをしてメイがはいているサンダルを確認しました。私はピンク色でとても似ているように感じましたが、形が違うような感じもしました。はっきりとはみえないので微妙な感じですね。
また、サツキがトトロに頼んでメイを探してもらうというシーンでは、メイはお地蔵さんのとこに座って泣いています。そこに座っているときのメイの影が無いというのを姉に聞き、一時停止をして見てみました。確かにありませんでした。
トトロは死期が近い人にしか見えないというのも聞きました。確かに最初のシーンではメイには見えていましたがサツキには見えていませんでした。また、サツキがトトロにメイを探してもらうシーンでも、周りの人達には見えていないようでした。だから、最後の母にトウモロコシを渡すシーンでも直接渡させず窓際に置いて置いたのかもしれません。
また、このシーンでは、母が「今サツキとメイが笑った気がする」と木の方を見て言います。生きていたらそんな言い方しないと思います。サツキとメイは死んでいると断言出来ませんが、このように不思議なシーンは沢山出てきました。
全てを知っているのは宮崎監督なので聞いてみたいものです。

K.Nさんありがとうござました。
みなさんはこの都市伝説はご存知でしたか?
これがもし事実なら、となりのトトロってかなり奥深くて怖い裏設定ですよね。
そういえばトトロに関しては他においくつか都市伝説があるのですが、一つ有名なものとして
トトロの舞台設定は実は埼玉県で起きた、とある殺人事件が舞台にされているという裏話があるんですよ。
これもちょっと怖い話で、、、
まあこのお話はまた機会があればご紹介したいと思います。
今日はみんなでとなりのトトロを見直してみるってのはどうでしょうか!
真実はいかに。
それではまたお会いしましょう。
くわばらくわばら
こんばんは。mojaです。
皆さんはジブリのアニメでどの作品が一番お好きですか?
私は断然もののけ姫派でして、あのアシタカのかっこよさと、サンの微妙さとw、物語の最後のグダグダっぷりがなんとも言えませんよね笑。
話が少々脱線しましたが本日はジブリの人気作品ランキングで常に上位に食い込むあの名作、「となりのトトロ」に関しての都市伝説をお伝えしたいと思います。
ジブリの作品に関する都市伝説は数多く存在するのですがこのとなりのトトロの都市伝説は、意外に知られていなくて、初めて聞かれる方ももしかたら多くいるのかもしれません。
この都市伝説を知ってしまうと、となりのトトロを見る度に感じるあのなんとも言えないほのぼのとしたあったかい感じが吹っ飛んでしまうかもしれませんよ。
心して聞いてくださいね笑
本日の投稿は鹿児島県にお住いのK.Nさんからのお便りとなります。
それではお聞きください。